活動レポート
ACTIVITY REPORT
令和4年度女子学生霞が関インターンシップ
内閣人事局では、各府省と連携し、女子学生に国家公務員の仕事の魅力をよりよく知っていただくことを目的としたインターンシップ等を実施しています。令和4年度は、対面またはオンラインでプログラムを実施し、約420名の学生にご参加いただきました。
5日間の日程の中で、1日目は内閣人事局から国の行政機関における女性活躍、ワークライフバランスの推進の取組などについて説明し、残りの4日間では、2日間ずつ2府省で政策の企画・立案プロセスの体験などを行いました。
実施概要
1.日程
- 共通日程:9月5日(月)
- 第1クール:9月6日(火)~9月9日(金)
- 第2クール:9月13日(火)~9月16日(金)
2.実習生数
- 第1クール:207名(うち技術系73名)
- 第2クール:214名(うち技術系83名)
3.内閣人事局プログラムの概要(インターンシップ初日)
- 大臣挨拶
- オリエンテーション
- 幹部職員による講話
- 女性が働きやすい職場づくりについて
- パネルディスカッション「キャリア形成」
4.各府省プログラム概要はこちら(PDF:113KB)
5.各府省のグループワークテーマはこちら(PDF:93KB)
参加者の声
- 多くの女性職員が活躍されていること、仕事と生活の両立に様々な選択が有り、その選択を歓迎する雰囲気があることを知ることができ、国家公務員への憧れが増した。
- 普段勉強している分野とは異なる課題についてグループワークを体験したが、お互いの意見を尊重し、最終的に良い案を提案することができた。 初めてのグループワークだったが、楽しみながら行う事ができた。
- 志の高い仲間に出会うことが出来、非常に有意義でためになる時間を過ごすことが出来ました。
- これまで知らなかった省庁の業務内容を学び、特に関心を持てる職種があったため、今後のキャリアを考えるうえで視野に入れて考えようと思いました。
- 大変充実した内容で、技官として霞が関で働くということの解像度が上がりました。
- 2つの省庁でインターンシップ実習をすることができる点、女性職員の方からのワークライフバランスの観点からの講演が充実している点など、他のインターンシップにはない魅力があった。
女子学生霞が関インターンシップの様子

(内閣人事局)

(文部科学省)

(気象庁)

(会計検査院)