活動レポート
ACTIVITY REPORT
令和3年度女子学生霞が関インターンシップ
内閣人事局では、各府省と連携し、女子学生に国家公務員の仕事の魅力をよりよく知っていただくことを目的としたインターンシップを実施しています。令和3年度は、新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえ、すべてのプログラムをオンラインで実施し、約390名の学生にご参加いただきました。
5日間の日程の中で、1日目は内閣人事局から国の行政機関における女性活躍、ワークライフバランスの推進の取組などについて説明し、残りの4日間では、2日間ずつ2府省等で政策の企画・立案プロセスの体験などを行いました。
実施概要
1.日程
- 共通日程:9月6日(月)
- 第1クール:9月7日(火)~9月10日(金)
- 第2クール:9月14日(火)~9月17日(金)
2.実習生数
- 第1クール:200名(うち技術系70名)
- 第2クール:190名(うち技術系65名)
3.内閣人事局プログラムの概要(インターンシップ初日)
- 幹部職員による講話
- 女性が働きやすい職場づくりについて
- パネルディスカッション「働き方改革」
4.令和3年度各府省におけるプログラム概要はこちら(PDF:87KB)
5.令和3年度各府省におけるグループワークテーマはこちら(PDF:92KB)
参加者の声
- 政策立案体験を通して、国全体を相手に仕事をすることの難しさとやりがいを感じられたことがとても良かったです。
- 自分の将来を考えるうえで、とても貴重な経験ができました。また、公務員試験のためのモチベーションアップにも繋がりました。
- 省庁の業務内容の一端を知ることができるだけでなく、普段なら出会わないような様々な立場の学生たちと意見を交わしながら一つの発表にまとめあげる作業は、手応えがありとても楽しかったです。
- オンラインではありながら、省内オンラインツアーで霞が関の雰囲気を知ることができて、非常にわくわくしました。
女子学生霞が関インターンシップの様子

(内閣人事局)

(内閣人事局)

