活動レポート
ACTIVITY REPORT
GIRL'S ONE DAY in 大阪
2019年12月21日(土)に、内閣官房内閣人事局主催の女子学生限定キャリアイベント「GIRL'S ONE DAY in 大阪」が、AP大阪駅前梅田1丁目(ホールⅡ)で開催されました。
このイベントは、国家公務員と民間企業で働く女性社会人の話を聞くことで、長期的な視点で自分の人生やキャリアデザインを考えることが目的です。
当日は、高校生~大学院生まで多くの女子学生が参加し、女性社会人の話に熱心に耳を傾けていました。
オープニング講演
まずオープニング講演として、内閣人事局からは「国家公務員として働くということ」というテーマで、自身のキャリアや経験を踏まえた講演を行いました。
レクチャー
オープニング講演終了後は、各テーマに分かれてのレクチャータイム。「グローバルに活躍」「育児との両立」「女性リーダー」「人々の生活を支える」「テクノロジーで国を支える」という5つのテーマに分かれ、国家公務員と民間企業の女性社会人の方に、仕事内容や働き方などについて熱く語っていただきました。
- 【グローバルに活躍】株式会社ワコール、内閣情報調査室、防衛省
どのようにグローバルというフィールドで仕事をしているのか、仕事内容はもちろんですが、やりがいや得られるものについてお話しいただきました。
漠然とグローバルで活躍したいと思っていた参加者も、具体的なイメージを持てたのではないでしょうか? - 【育児との両立】内閣人事局、公安調査庁、厚生労働省
お話しいただいた3名の方は仕事も育児もこなすワーママ!当初は不安もありながらも、フレックス制度などを上手く活用し、周囲の協力も得ながら、仕事も育児も、自分らしく自信をもって楽しくこなしている印象を強く受けました。 - 【女性リーダー】公安調査庁、厚生労働省、内閣人事局/文部科学省
様々な御経験を経て、それぞれの組織でリーダーとして活躍されている3名。ステップアップしていく過程でのご自身の意識の変化や、女性リーダーとして大切にしていること、心掛けていることなどをお話しいただきました。マインドの部分では学生生活の中でも活かせる内容も多くあったのではないのでしょうか。 - 【人々の生活を支える】内閣情報調査室、株式会社ワコール、財務省本省
各府省等、民間企業がそれぞれどのように私たちの生活を支えているのか、具体例も交えながらお話しいただきました。また、なぜそこに携わろうと思ったのか、やりがいなど、御自身の経験も踏まえたお話も聞くことができ、参加者は仕事への理解が深まっただけでなく、就職後のキャリアも考えながら熱心に話を聞いていました。 - 【テクノロジーで国を支える】オムロン株式会社 国税庁
各府省等、民間企業がそれぞれどのようにテクノロジーで国を支えているのかについてお話いただきました。お二人ともまさに国を支える第一線で活躍されており、非常に興味深いお話でした。
フリートーク
イベントの最後は、女性社会人のみなさんと近い距離で自由に交流ができるフリートーク。
最初は緊張していた様子でしたが、レクチャーを聞いて疑問に思ったことや、自身の進路についての相談など、和やかな雰囲気で気兼ねなく交流を深めていました。
参加学生の声
- 様々な省庁、民間企業さんの話を聞いて違い等もわかったので良かったです。
- 実際に職場で働いている方の話が聞けて良かったです。
- 女性の働き方についてとても参考になりました。
- 登壇者の話を伺う中で自分の価値観ややるべきことを発見することができ、充実したイベントでした。自分の人生・キャリアプランを考えるよいきっかけとなりました。

