イベントカレンダー
Events Calendar
3.11(火)
~知って安心!官庁訪問対策~
実施日時 | 2025/3/11 | 実施時間 | 17:00~18:30 |
---|---|---|---|
予約期限 | 2025/3/11 | 開催地 | オンライン |
2024年度最後のWEBガイダンスは、「官庁訪問」を取り上げます。
国家公務員を進路の一つとして検討されている方の中には、
「試験の後に面接みたいなものがあるらしいけど、具体的には何をするのだろう。どんな対策をすればいいんだろう。」
「総合職試験と一般職試験で迷う…官庁訪問でも違いはあるのだろうか。」
「官庁訪問の対策もしなければいけないけれど、全然手が回っていない。」
といった疑問や悩みをお持ちの方も多いと思います。
そんな皆さんに向けて、まず官庁訪問の概要等をお伝えした後、各省庁の職員によるパネルディスカッションでは、官庁訪問の体験談など、これから官庁訪問を行うにあたって参考になる情報をお伝えいたします!
官庁訪問対策に向けて準備をしたい方、試験勉強の息抜きで話を聞いてみたい方、受験はまだ先だけど早めに情報収集を始めたい方など、幅広く参加いただけます。国内・海外の学生や社会人問わず、国家公務員に興味のある皆さんのご参加をお待ちしています!
日時
2025年3月11日(火)17:00~18:30(終了予定)
※本ガイダンスは、内閣人事局のTeamsアカウントからライブ配信で実施します。
登壇省庁
金融庁、法務省、財務省、会計検査院
概要(予定)
(1)官庁訪問の概要について
(2)パネルディスカッション
テーマ② 官庁訪問の体験談
テーマ③ 入省した省庁の決め手
登壇省庁メッセージ
官庁訪問は、働く場所を考えるうえで大切なイベントである一方、どのようなことが行われるのか情報が少なく、不安な気持ちでいる方も多いのではないかと思います。少しでも皆さまのイメージが深まるよう、官庁訪問で意識したことや当日の雰囲気など、金融庁に入庁した決め手とあわせてお話しします。
私の就職活動時は、試験に受かったのでとりあえず官庁訪問というものに参加してみようくらいの気持ちで東京に向かったのを覚えています。当然ながら準備不足は否めず、上手く次の選考に進めなかったこともありました。皆様の反面教師となれるよう私の体験談を余すことなくお伝えしますので、官庁訪問の雰囲気や事前準備のヒントを掴んでもらえたら嬉しいです。
官庁訪問ではどんなことを意識した?財務省を選んだ決め手は?地方出身者ならではの悩みと対策は?色々な不安を抱えていると思います。
昨年官庁訪問を受けたばかりの入省1年目職員が、フレッシュな経験談をお届けします!ぜひお気軽にご参加ください!
就職活動では、自分には何が合っているのかと悩むことがたくさんありますよね。理系出身の私は周りに公務員志望の仲間が少なく、不安の中、官庁訪問をした記憶があります。今回は、私が就活生としてどのように進路を決定したのかなどについてお話したいと思います。この機会に皆様の選択肢の一つとして、会計検査院を知っていただけたら嬉しいです!
申込
申込はこちら(外部サイト)からお願いします。
※回答後の画面に表示される視聴URLを必ず保存してください(回答後に別途メール等による視聴URLの送付はありません)。
問合せフォーム
視聴URL紛失等に関するお問合せはこちらからお願いします。
視聴者アンケートフォーム
ガイダンス視聴後のアンケートへの回答はこちら(外部サイト)からお願いします。