ブックタイトルイクメンパスポート2019

ページ
63/84

このページは イクメンパスポート2019 の電子ブックに掲載されている63ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

イクメンパスポート2019

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

イクメンパスポート2019

3.両立支援ハンドブック及び好事例集の作成
 経済産業省独自の「 両立支援ハンドブック」を作成し、女性職員向け、男性職員向けに分けてそれぞれ育児中の職員が利用できる制度を紹介。また、「男の産休」・育児休業を取得して仕事と育児の両立に努めたり、育児休業取得を機にこれまでの働き方を見直し、より効率的な働き方に切り替えた男性職員の事例をまとめた「METIイクメンハンドブック」を作成し、先輩職員の好事例として共有。さらに、希望者を対象に、子育てと仕事を両立する先輩職員へのインタビュー記事や、両立支援関係の記事を紹介する子育て応援メールマガジンを月1回発行。
4.育児中職員向けBBL(ブラウン バッグ ランチミーティング)や管理職向け研修の実施
 外部講師を招き子どもや部下とのコミュニケーションの方法を学ぶパパママコーチングBBLや、仕事と育児を両立しながら活躍する男性職員が自身の両立のコツや心がけなどを語るBBLを開催。多くの男性職員が参加し好評を博した。また、管理職向けに育児中職員マネジメント研修を実施し、男女問わず育児中の職員が積極的に育児に参加できる環境づくりについてのマネジメント層の理解促進を図った。
5.テレワークの推進
 多様で柔軟な働き方を実現させるため、省を挙げてテレワークを推進。月一回テレワークの実施の推奨、「テレワーク・デイズ」期間における集中的なテレワークの推奨などの普及活動を行い、併せてタブレット型PCの導入、Skypeによるテレビ会議の推奨などハード面でのアプローチを行った。
 その結果、昨年は延べ7,000人超がテレワークを実施するなど、テレワークが働き方の選択肢の一つとて定着しつつある。