キーワード検索


トップページ > 各種本部・会議等の活動情報 > TPP等政府対策本部 > 環太平洋パートナーシップ(TPP) > TPPの動き(2013年)

TPPの動き(2013年)

このページでは、TPPに関する出来事を時系列でまとめています。

2013年12月10日

シンガポールにおけるTPP協定交渉

12月10日に発表された「環太平洋パートナーシップ参加国閣僚・代表声明」の日本語仮訳と英文を掲載しました。

「環太平洋パートナーシップ参加国閣僚・代表声明」(2013年12月)
日本語(仮訳)(PDF/55KB) 英文(原文)(PDF/78KB)

2013年12月7日~12月10日

シンガポール会合で行われた西村内閣府副大臣による記者会見概要

記者会見の概要を掲載しました。

2013年12月4日

TPPに関する主要閣僚会議(第9回)

TPPに関する主要閣僚会議(第9回)が開催されました。

2013年11月25日

米国ソルトレイクシティで行われた首席交渉官会合

現地時間11月24日に終了した首席交渉官会合に関する大江首席交渉官代理の記者会見概要を掲載しました。

2013年11月20日~11月25日

米国における首席交渉官会合

記者会見等の概要を掲載しました。

2013年10月11日

TPPに関する主要閣僚会議(第8回)

TPPに関する主要閣僚会議(第8回)が開催されました。

2013年10月8日

インドネシアで開催されたTPP首脳会合

甘利大臣の記者会見概要

交渉参加国により発表された資料

「環太平洋パートナーシップ首脳声明」2013年(平成25年)10月 
日本語(仮訳)(PDF/72KB) 英文(原文)(PDF/11KB)
「環太平洋パートナーシップ貿易閣僚による首脳への報告書」2013年10月 
日本語(仮訳)(PDF/116KB) 英文(原文)(PDF/39KB)

2013年9月27日

TPPに関する主要閣僚会議(第7回)

TPPに関する主要閣僚会議(第7回)が開催されました。

2013年9月21日

米国で開催された首席交渉官会合

鶴岡首席交渉官の記者会見概要

2013年8月30日

インドネシアで開催されたTPP交渉会合

第19回TPP協定交渉会合が開催されました。

TPPブルネイ会合に関する共同声明

「共同プレス声明」2013年(平成25年)8月 
日本語(仮訳)(PDF/71KB) 英文(原文)(PDF/26KB)

ブルネイで行われた鶴岡首席交渉官の記者会見概要

2013年8月27日~8月28日

ブルネイで開催されたステークホルダー会合及びステークホルダー意見交換会の概要

TPP政府対策本部とステークホルダーとの意見交換会(8月28日)

TPP交渉会合ステークホルダー会合の概要(8月27日)

2013年8月22日~8月29日

ブルネイ会合中に行われた記者会見の概要

内閣官房澁谷審議官による記者会見概要を掲載しました。

2013年8月22日~8月23日

ブルネイで開催されたTPP閣僚会合に関する共同声明

「共同プレス声明」2013年(平成25年)8月 
日本語(仮訳)(PDF/66KB) 英文(原文)(PDF/11KB)

ブルネイ会合で行われた甘利大臣による記者会見の概要

2013年8月20日

甘利大臣とフロマンUSTR代表との会談

甘利大臣とフロマンUSTR代表の会談の概要を掲載しました。

2013年8月15日

TPPに関する主要閣僚会議(第6回)

TPPに関する主要閣僚会議(第6回)が開催されました。

2013年8月1日

TPPに関する主要閣僚会議(第5回)

TPPに関する主要閣僚会議(第5回)が開催されました。

2013年7月25日

TPP協定交渉へ日本参加

7月15日からマレーシア・コタキナバルで開催されていたTPP協定交渉会合に7月23日午後から日本も参加し、7月25日に全日程が終了しました。会合終了後にメディア声明が発出されました。

「環太平洋パートナーシップ(TPP)第18回会合 メディア声明」2013年(平成25年)7月25日
日本語(仮訳)(PDF/73KB) 英文(原文)(PDF/9KB)

会合終了後、甘利経済再生担当大臣より以下の談話が発表されました。

2013年7月1日

TPP政府対策本部の交渉官任命

TPP政府対策本部の交渉官任命と甘利大臣による訓示式が行われました。大臣より、「TPPは国益をかけた交渉。我が国は世界第三位の経済大国として交渉をリードしていかなくてはならない。交渉官の皆が省益を離れ、常に国益に資するという視点を持てるかどうかが成功のカギである。」旨訓示が行われました。

大臣訓示式の様子 大臣訓示式の様子
大臣訓示式の様子(内閣府本府)

2013年6月28日

TPPに関する主要閣僚会議(第4回)

TPPに関する主要閣僚会議(第4回)が開催されました。

2013年6月1日

TPPに関するQ&A(2013年6月1日版)

2013年6月1日に公表されたQ&Aの資料を掲載しました。

2013年5月17日

TPPに関する主要閣僚会議(第3回)

TPPに関する主要閣僚会議(第3回)が開催されました。

2013年5月9日

TPP協定交渉の説明資料の一部更新

TPP協定交渉の現状(説明資料)を一部更新しました。

2013年4月25日

日本のTPP交渉参加に関する米国政府による米議会への通知>

日本のTPP交渉参加について、米国時間2013年4月24日の午後(日本時間25日朝)に米国政府より米国議会に対し、日本をTPP交渉に参加させる意図が通知されました。最終的には、今後、米国の「90日」を含め、全ての関係国の国内手続の完了が確認された後、我が国は正式に交渉参加することになる予定です。

本件は、米国通商代表部(USTR)のホームページに掲載されています。

上記の議会通知の「仮訳(外務省作成)」を掲載しました。

2013年4月21日

TPP協定交渉へ日本参加の承認

4月20日にインドネシア・スラバヤで開催されたTPP交渉参加国関係閣僚会合で全参加国が日本との協議を終了したことが確認され、日本の正式なTPP参加のための各国内の手続きを進めることが決定されました。この発表に関する甘利経済再生担当大臣の談話が公開されました。

TPP交渉参加国から出された声明

「TPP閣僚会合に関する共同声明」2013年(平成25年)4月
外務省作成(仮訳)(PDF/95KB) 英文(原文)( PDF/40KB)
「グローサー・ニュージーランド貿易大臣メディア声明」2013年(平成25年)4月
外務省作成(仮訳)( PDF/53KB) 英文(原文)(PDF/47KB)

2013年4月12日

TPPに関する主要閣僚会議(第2回)

TPPに関する主要閣僚会議(第2回)が開催され、会議の概要が首相官邸ホームページに掲載されました。

「TPPに関する主要閣僚会議(第2回)」において配付された資料(2013年(平成25年)4月12日)
議事次第 議事次第(PDF/48KB)
資料1 「日米協議の合意の概要」(PDF/117KB)
資料2 「日米間の協議結果の確認に関する往復書簡(仮訳)」(PDF/114KB) 「日米間の協議結果の確認に関する往復書簡(英文)」(PDF/620KB)
資料3 「自動車貿易TOR (仮訳)」(PDF/85KB) 「自動車貿易TOR (英文)」(PDF/76KB)

「TOR」とは、「Terms of Reference」の略で、一般的に「付託事項」、「委任事項」などと訳されますが、EPA等の条約交渉においては、交渉の対象分野や取り進め方を含む交渉の枠組みを規定する文書の名称としてしばしば用いられるものです。

2013年4月5日

TPPに関する主要閣僚会議等の設置

TPPに関する主要閣僚会議等の設置について掲載しています。

TPP政府対策本部の設置

TPP政府対策本部の設置に伴う「看板かけ」と甘利大臣による「大臣訓示式」が行われました。大臣より、「いかなる時も国益を踏まえて、日本を背負って立って交渉に、調整にあたっているという気概を持って臨んでいただきたい。」と訓示が行われました。

看板かけの様子 大臣訓示式の様子
「看板かけ」と「大臣訓示式」の様子

2013年3月26日

TPP交渉に関する体制

TPP交渉に関する体制を掲載しました。

2013年3月22日

TPPに関する主要閣僚会議(第1回)

TPPに関する主要閣僚会議(第1回)が開催されました。

2013年3月15日

TPP交渉への参加表明

TPPの試算

2013年(平成25年)3月15日に発表されたTPPの政府統一試算に関連する資料を掲載しました。

2013年3月4日~13日

第16回TPP協定交渉会合

第16回TPP協定交渉会合が開催されました。

2013年3月4日

TPP協定交渉の説明資料の一部更新

TPP協定交渉の現状(説明資料)を一部更新しました。

2013年2月25日

TPP協定関連の動向

安倍総理大臣の米国訪問に関連する資料を掲載しました。

2月22日に行われた日米首脳会談後に発表された「日米の共同声明」
外務省作成(仮訳)(PDF/65KB) 英文(原文)(PDF/41KB)

2013年2月22日

TPP協定交渉の説明資料

TPP協定交渉の現状(説明資料)を掲載しました。


【連絡先】
内閣官房TPP等政府対策本部
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
TEL.03-5253-2111(代表)
ページのトップへ戻る