ブックタイトルイクメンパスポート2017

ページ
63/70

このページは イクメンパスポート2017 の電子ブックに掲載されている63ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

イクメンパスポート2017

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

イクメンパスポート2017

[保育時間]保育時間とは、生後1年に達しない子を育てる職員が、その子の保育のために必要と認められる授乳等を行う場合に、1日2回それぞれ30分以内の時間利用できる休暇です。ただし、子の母親が同じ日に保育時間(労働基準法上の育児時間等を含む)を取得するときは、その分を差し引いた時間となります。待っててね!すぐ行くよ!Q1妻が家にいる場合でも、保育時間は認められるの?A妻が家にいる場合でも、例えば、病気であったり親の介護をしていたりして、子を保育することが困難なときは、職員が保育時間を取得することができます。Q2保育時間を取得できるのは、授乳を行う場合だけなの?A授乳を行う場合だけでなく、例えば、保育園への送迎など、子の一般的な世話を行う場合に取得することができます。Q3保育時間は、子が生後1年に達するまでの間は毎日でも取得できるの?また、「1日2回それぞれ30分」とのことだけど、まとめて1時間として取得することはできるの?A子が生後1年に達するまでの間は、毎日でも、断続的にでも、必要に応じて取得できます。また、通勤事情等の関係からやむを得ない事情があると認められる場合には、まとめて1時間として取得することも可能です。なお、年次休暇を取るなどして1日の勤務時間が4時間以下である日には、2回(合計60分)ではなく、1回(30分)に限って認められます。[子の看護休暇]子の看護休暇とは、小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が、子の看護(負傷し、もしくは疾病にかかった子の世話又は疾病の予防を図るために必要な世話)のため勤務しないことが相当であると認められる場合における休暇です。