ブックタイトルイクメンパスポート2017

ページ
62/70

このページは イクメンパスポート2017 の電子ブックに掲載されている62ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

イクメンパスポート2017

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

イクメンパスポート2017

Q3育児参加のための休暇は、妻の産前産後の期間に5日の範囲内で取得できるとされているけど、第一子の場合には、産後の期間に5日の範囲内で取得できるの?Aはい、そうです。第一子の場合は、産前の期間にはこの休暇を取得する事由がないため、事実上産後の期間のみになります。上の子(小学校就学前)がいる場合には、その子の養育のために、産前の期間から取得することができます。離れないぞ〜![配偶者出産休暇]配偶者出産休暇とは、妻の出産に係る入退院や出産時の付添い、出産に係る入院中の世話、出生の届出等のために取得することができる休暇です。Q1どのくらいの期間、どのような単位で取得できるの?A妻の出産に係る入院等の日から、出産の日後2週間を経過する日までの間に、2日の範囲内で1日又は1時間単位で取得することができます。ただし、配偶者出産休暇の残日数のすべてを使用しようとする場合には、1時間未満の端数を使用することが可能です。Q2妻が出産のために入院するときに、一人では大変なので、自分が付き添いたい。妻の両親に付き添いを頼むこともできるのだけど、このような場合でも配偶者出産休暇を取得できるの?A職員以外に付き添うことができる家族等がいても、職員が妻に付き添うために配偶者出産休暇を取得することは可能です。Q3妻が出産前に実家に戻ってしばらく暮らし、実家近くの病院で出産するという場合、実家に戻る妻を送っていくためにこの休暇を取得することができるの?A配偶者出産休暇は、妻の出産に係る入院等の日から産後2週間を経過する日までの間に、入退院の付き添い等のために認められるものなので、そのような場合にはこの休暇を取得することはできません。